みんなで子育て応援隊(こっころ隊)育成事業について
地域で子育て支援活動に取り組む個人や民間団体等が主催する子育て支援等をテーマとしたイベント等に「こっころ講師」の派遣を依頼することができます。「こっころ講師」の派遣を希望する個人や民間団体等は、派遣を希望する「こっころ講師」に直接依頼を行います。講師派遣事業を実施した個人や民間団体等の活動概要を県のホームページに掲載し「みんなで子育て応援隊(こっころ隊)」として紹介しています。
○こっころ講師の派遣申請等詳細についてはこちらをご確認ください。
子育て応援講師(こっころ講師)派遣事業
☆概要☆
地域で子育て支援活動に取り組む個人や民間団体等が主催する子育て支援等をテーマとしたイベント等に「こっころ講師」の派遣を依頼する際に、経費の一部を県が支払います。
☆内容☆
謝金…1時間あたり3,000円(上限2時間6,000円)まで。
※3,000円を超える報償費が必要な場合は実施する個人や民間団体等が負担する。
費用弁償…県が直接こっころ講師に支払う。
その他の経費(会場借り上げ、広報、資料作成)…実施する個人や民間団体等が負担する。
詳しくはこちらの実施要綱をご覧ください。※令和6年4月1日から施行しています。
みんなで子育て応援隊育成事業(こっころ講師派遣事業)実施要綱(PDF)
☆申込方法☆
予め地域で子育て支援活動に取り組む個人や民間団体等の方で直接、子育て応援講師(こっころ講師)のスケジュール等を確認していただいた上で、申請書を島根県に郵送又はメールにて提出してください。
【郵送先】
〒690-8501
松江市殿町1番地
島根県子ども・子育て支援課こっころ講師派遣担当
【メール】
shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp
島根県子ども・子育て支援課こっころ講師派遣担当
○子育て応援講師(こっころ講師)派遣申請書はこちらです。※令和6年4月1日申請分より様式を変更しています。
○子育て応援講師(こっころ講師)事業報告書はこちらです。事業終了後は速やかに事業報告書を提出してください。※令和6年4月1日より様式を変更しています。
○派遣決定後の変更について
こっころ講師の派遣決定通知書が届いた後の内容の変更については受付いたしません。やむを得ず、内容を変更される場合は、子ども・子育て支援課へご連絡の上、新たにこっころ講師派遣申請書の提出をお願いいたします。その際には変更理由(任意様式)の提出もお願いいたします。
※講師派遣は予算の範囲内で受付の先着順に決定します。同一年度に同一の個人や民間団体等からの複数回の申請は受け付けません。ただし、同一年度の10月1日現在において予算残額がある場合には2回目の講師派遣申請を受け付けます。その場合は、島根県のホームページにおいて周知いたします。
○令和5年度こっころ講師派遣事業・活動事例はこちら
○令和6年度こっころ講師派遣事業活動報告はこちら
事業活動報告
こっころ講師の紹介
子育て支援活動(絵本の読み聞かせや手遊び、野外遊び、乳幼児親子の活動プログラム等)の実践者を登録しています。
(令和7年8月31日現在、195名(一覧)に登録いただいています。)
〇新しいこっころ講師のみなさん
★和多田菜美子(わただなみこ)さん(R7.7登録)
【活動内容】ママとベビーのふれあいヨガ、ピラティス、リラックスヨガ、しっかり働くヨガほか
【活動エリア】松江・安来エリア、出雲エリア、雲南エリア、大田・邑智エリア
【活動時間帯】平日、土日祝日
【活動報酬】1時間あたり5,000円~※人数や内容により要相談
★たか※岡伊織(たかおかいおり)さん(R7.7登録)※「たか」は「はしごだか」
【活動内容】プログラミング教室、タイピング教室、スマホ教室等
【活動エリア】浜田エリア
【活動時間帯】土日祝日
【活動報酬】1時間1,000円程度
★石川由貴美(いしかわゆきみ)さん(R7.8登録)
【活動内容】親子向け音楽あそび、保護者向け腸活・健康講座、アロマ・セルフケア体験、保護者交流会
【活動エリア】松江・安来エリア、出雲エリア
【活動時間帯】平日、土日祝日の午前
【活動報酬】1回あたり3,000円※内容・所要時間による
★山形由紀(やまがたゆき)さん(R7.8登録)
【活動内容】親子の居場所作り、遊び場や遊びの提供、子育て相談
【活動エリア】出雲エリア
【活動時間帯】平日、土日祝日※要相談、ご希望に添えないこともあります
【活動報酬】会場費や制作材料代など※詳細は事前にご相談ください
★山田理紗(やまだりさ)さん(R7.8登録)
【活動内容】音楽体験、健康教室、農業体験、子育て相談
【活動エリア】松江・安来エリア、出雲エリア、雲南エリア、大田・邑南エリア
【活動時間帯】平日、土日祝日
【活動報酬】1時間あたり3,000円(交通費別途)
★片寄香織(かたよせかおり)さん(R7.8登録)
【活動内容】小学生を対象とした米粉のおやつ作り教室・料理教室・お味噌仕込み会、子育て中の方を対象とした発酵食品や麹調味料を使った料理教室・お味噌仕込み会・米粉の簡単おやつ教室
【活動エリア】出雲エリア
【活動時間帯】平日、土日祝日の午前
【活動報酬】1回あたり10,000円
〇こっころ講師活動紹介
こっころ講師の皆さんの活動紹介を行っています。
こっころ講師活動紹介ページからご覧いただけます。
〇こっころ講師に登録いただいている皆様へ
申請当初の内容と変更がある場合には、お手数ですがご連絡をお願いします。
こっころ講師の登録
あなたの技術を活かして、こっころ講師として子育て支援に取り組みませんか?
※こっころ講師に登録していただくには、登録要件があります。詳細についてはみんなで子育て応援隊(こっころ講師派遣事業)実施要綱(PDF)をご確認ください。
お問い合わせ先
子ども・子育て支援課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。)
電話 0852-22-5793
0852-22-6475(こっころ関係)
FAX 0852-22-6124
kodomo@pref.shimane.lg.jp
shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)