第1回しまねいきいき雇用賞
表彰企業等
平成27年3月13日に知事室において「第1回しまねいきいき雇用賞」の表彰式が行われ、次の6企業等が知事より表彰されました。
<表彰企業等(50音順)>
○従業員20人未満の企業等の部門
○従業員20人以上の企業等の部門
表彰式の様子
知事より各受賞者に表彰状と副賞目録が授与されました。
(左)アサヒ工業株式会社様(右)島根電工株式会社様
(左)シマネ益田電子株式会社様(右)株式会社真幸土木様
(左)株式会社長岡塗装店様(右)社会医療法人仁寿会様
<知事との懇談の様子>
各表彰企業等における取り組み内容について意見交換が行われました。
<記念写真撮影>
表彰企業等の取り組み概要
表彰企業等では、魅力ある職場づくりのため様々な取り組みを行っておられますが、そのうち主な取り組みについて概要をご紹介します。
アサヒ工業株式会社
○業務改善アンケートの実施
安全性の向上、作業環境の改善、作業効率の向上等をテーマにした業務改善アンケー
トを実施。導入したい設備などの意見を集め、優先順位や予算などを社内で相談しア
ンケート結果を反映。自分の意見が反映されることから社員のモチベーションも上が
り業務改善にも繋がっている。
島根電工株式会社
○誕生日休暇制度
自分の誕生日が有給休暇となる制度。
○業績連動型成果主義人事制度の導入
勤務年数・性別・学歴にとらわれない評価。成果主義ではあるが目的達成に向けたプロ
セスも評価する社員の育成を柱とした制度。年度方針に基づき、上司と部下の間で目標
を立て、上司が目標達成に向けて部下を導く。業績目標を達成する喜びとともに、社員
一人ひとりが自分の成長を実感できる制度としている。
○感性を磨く研修
会社のスローガンである「期待をこえる感動を!」を実現するため、リッツカールトン
など感動を創出するサービス業の接客理念を全社員が学ぶ研修を開催し、顧客の喜びが
自分の喜びとなるような感性を磨くことにより仕事に対するやりがいなどを醸成。また
意見交換などを通じ、自らの業務に反映。
○ビッグブラザー(BB)制度
新入社員1人に1人の先輩職員を6ヶ月間専属で付け、公私にわたる相談役とする。仕
事やプライベートでの小さな悩みを解決することで、初めての社会人生活を安心して送
ることが出来る環境を作っている。
○社員家族との懇談会の開催
入社3年目までの社員の家族との懇談会を毎年開催し、会社方針、業績、勤務の様子な
どを中心に話をし、家族と一体となって社員を育成することを目的に100名を超える
参加者のもと開催。
シマネ益田電子株式会社
○障がい者(新卒)の計画的雇用
雇用率6%を目指して取り組んでいる。
○出向による人材育成
大手メーカーへの出向派遣を2年から3年程度行い、会社の代表としての自覚や人間形成
など企業人としての成長を期している。
○スパイラルアップ活動
15サークルに分かれての改善活動を通じて自己の存在価値を確認し、会社の同僚と共に
事業を歩んでいることを実感してもらう。また活動のとりまとめや資料作成、発表,OH
P担当などを経験し、自己成長にもつなげている。
※スパイラルアップ活動
同じ職場内で品質管理活動を自発的に小グループで行う活動。全社的品質管理
活動の一環として自己啓発、相互啓発を行い、職場の管理、改善を継続的に全
員参加で行うもの。
○提案・考案制度
改善が必要なこと、自分で改善したことをを提出してもらい、考えることの実践やその評
価を通じて自己成長を促している。月間賞や年間表彰を実施。
○全社員正社員化への取組
「企業は人である」との経営方針へ転換し、正社員化を推進。2006年までは、人材派遣会
社や期間契約社員を多用し、ピーク時で189名のうち100名程度派遣社員、有期契約社員な
どがいた。現在152名の内、本人希望によるパートタイム、定年後の再雇用制度の嘱託員計
6名を除きすべて正社員。
○採用から定着までの見守りシステム
入社当日から1年後の定着まで、研修状況把握、定期的なストレスチェック、皆で行う読書
感想でのコミュニケーションなど細かな対応を織り込んで入社後から定着までをフォロー。
株式会社真幸土木
○人事評価制度
上司が部下を評価するだけでなく、部下も上司、先輩、同僚を評価。
評価項目を具体的にし、複数の立場の複数の人が評価することにより公平な評価となるよう
にしている。結果は本人に通知することから、自己啓発にも役立っている。
○資格取得助成制度
必要な資格取得費用の会社負担。1・2級土木施工管理技士の受験に対しては社内で受験準
備講習会を実施。従業員のモチベーションと会社全体のレベル向上にも役立っている。
○新卒者の定着
・初任給による親孝行の励行。(感謝の言葉を伝え、人のために行動し、喜んでもらう感動
の体験)
・社長が高卒新入社員の家庭訪問を行い一体となって社員を支援。
・新入社員と先輩の毎月食事会の実施。
・先輩社員に対する指導(若手社員育成の必要性・重要性。若手社員を足手まといと考えず
育てるという社風の醸成)
○社員交流会の開催
社員の絆を強くすることを目的とした社員交流会を毎月1回は会社負担で開催。
社内の雰囲気が良くなり、相互に応援し合う機運が醸成されている。
○社長の思いを伝える
少人数で社長を囲み会食しながらの歓談(社長と語ろう会)、安全集会など、社長が直接
職員に話しかける機会を定期的に設け、また社長が随時伝えたいことは社員の携帯へのメ
ールマガジン配信により伝えるなど、全員が同じ目標に向かって迷うことなく行動できる
ようにするとともに、社員を大切にするという思いを伝えている。
○家族へのメッセージ送付
従業員を支える家族へ、社長のメッセージを贈り物とともに届ける(創立記念日、年度末
繁忙期など)。家族が仕事や会社を知ることで、従業員がより仕事に打ち込めることに繋
がり、冬季・深夜の除雪や凍結防止剤の散布作業なども円滑に行えている。
社会医療法人仁寿会
○職員のキャリア(成長)支援
・働きながら資格取得する職員を応援
法人に勤務しながら准看護学校へ通学する者、通信教育により看護師国家試験受験資格取
得を目指す者への就学資金貸付制度。(一定期間の勤務による返還免除あり)
・研修会参加奨励
個人がスキルアップを図る、各部門での業務に活かすことを目的に個人が申請した研修申
し込みはすべて許可。
・研究奨励賞
県、中国、全国などの各レベルにおいて研究発表などをした職員とその協力職員に対して
表彰と報奨金を授与。
○職員のメンタル(健康)支援
メンタルヘルス不調にかかる休職・復職に関する規程を定めるとともに、休職者毎に職場復
帰支援プランを作成するなど、復職を支援。
また、時間外10時間/月を超える部署への理由確認、慢性的に時間外が多い部署には業務
改善を促すなどの取組実施。
株式会社長岡塗装店
○早く資格を取ることで自信を持って働く取組み
個々人の資格取得計画を策定し、先輩からの指導を仕組化することで資格取得を支援。
資格証や資格取得一覧表の社内掲示や資格手当反映により社員のモチベーションが向上する
とともに資格者、多能工が増加することで会社のレベルも向上している。また、保有してい
る特殊技術をボランティア活動で地域に還元している。
○月に一度の全体会議開催
社員の発言の機会(業務改善など提案型発言)を設け、他人の意見に耳を傾け、問題意識を
持つことや解決策を自ら考察する姿勢を醸成。
○多様な人材の能力を活かす
65歳までの継続雇用制度を1998年に導入し、2009年からは70歳までに継続雇用
期間を延長。女性現場員(経験者)を採用。
○仕事で私生活をあきらめない働き方の奨励
年休取得計画表を各従業員に配布し、年次有給休暇の計画的取得を奨励し、社員一人ひとり
と働き方について話し合いを行う場を設け私生活も大切にすることを伝えている。また、前
々年度末で失効する年次有給休暇のうち2日を積み立てする制度を導入。
○仕事のデータ化、共有化の推進
従業員が持つ仕事の進め方などのノウハウの共有化を推進し、業務の効率化と職員代替性の
向上による有給休暇取得を推進。
お問い合わせ先
雇用政策課
〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県商工労働部雇用政策課 電話 0852-22-5297 FAX 0852-22-6150 koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp