新入社員合同研修春期開催のご報告
令和7年度新入社員合同研修春期を開催いたしました。
日時・会場
【松江会場】令和7年6月16日(月)9:00~16:00
テクノアークしまね(大会議室)
【出雲会場】令和7年6月17日(火)9:00~16:00
パルメイト出雲(パルメイトホール)
講師
株式会社キャリ・ソフィア
代表取締役 木山美佳氏
カリキュラム
【午前の部】 | 【午後の部】 |
---|---|
(1)オリエンテーション | (5)ミス防止の意識を持つ |
(2)振り返りと自己成長 | (6)コミュニケーション力を磨く |
(3)チームの一員として貢献するために | (7)目標設定 |
(4)ビジネスマナー復習 | (8)まとめ |
研修の様子
この研修では、”なりたい自分の第一歩はここから始まる”をテーマに、仕事においてのビジネスマナーの復習や入社後2ヶ月を振り返り”これまでに出来た事”を可視化することで、自信に繋げた方が多くいました。また、講義の中でグループワークを多く取り入れ、他業種間での新入社員同士のコミュニケーションも深めることが出来ました。
松江会場は36名(16社)、出雲会場は70名(28社)の方にご参加いただきました。
この研修を通して、環境は違えども島根県で働く新入社員同士の交流に、会場は盛り上がりました。
【松江会場の様子】参加者数36名/16社
_
_
【出雲会場の様子】参加者70名/28社
_
_
アンケート結果
受講者の声(アンケート結果より)
〇松江会場より
・自分が今、直面してる課題や悩みについて解決の糸口となるような事を学べた。
・今まで正解だと思っていた間違った言葉や行動を見直すことが出来た。
・自分がコミュニケーションやビジネスマナーに自信が無かったので、知る事が出来て、いい機会になった。
・もう少しグループ活動をしたかった。
〇出雲会場より
・入社して3か月が経ち、コミュニケーションやミスとの向き合い方に悩んでいましたが今回の研修を機に今後さらに頑張っていきたいという前向きな気持ちになった。
・普段関わらない新入社員の方々とコミュニケーションをとれるいい機会となった。
・仕事の進め方の項目では、実際に業務を行う中で悩んでいる事が多い部分だったので、今日学んだ事を取り入れていきたいと思った。
・社会人になり、職場で働いている自分を改めて見直し、成長した所や、課題点を見つけました。また課題に関しては克服方法についてアドバイスを頂けたので活用したいです。
お問い合わせ先
東部高等技術校
●お問い合わせ先●
島根県立東部高等技術校
住所:〒693-0043島根県出雲市長浜町3057-11
TEL:0853-28-2733
FAX:0853-28-2736
E-Mail:tobukotogi@pref.shimane.lg.jp