• 背景色 
  • 文字サイズ 

教育の充実

取り組む政策・施策

 未来を担う子どもたちには、心身の健康や学力を身に付け、思いやりの心やふるさとへの愛着を持ってほしいと考えます。

 学校・家庭・地域が連携し、発達の段階に応じたきめ細やかな教育を行うために取り組んでいる代表的な施策を紹介します。

 

1.発達の段階に応じた教育の振興

 保幼小中高で連携を図りながら、確かな学力を身に付け、豊かな心を育み、自らの未来に向けて挑戦し、社会に貢献する子どもたちを育てます。

 

【主な取組】

 ■学力の育成(外部サイト)

 県教委は市町村教委と協働し、小中高の系統性・連続性を図りながら、基礎的な知識・技能

 をしっかりと身に付けさせ、人生や社会で生かすことのできる確かな学力と学び続ける意欲

 を育む教育を推進します。

 

 ■人権教育の推進

 人権教育や自他を大切にしようとする意識・意欲・態度が高まるよう、子どもたちの実態と

 その背景に目を向け、深い子どもの理解に基づいた教育活動を推進します。

 

 ■特別支援教育の推進

 特別な支援の必要な子どもが自立し、社会参加していくために、一人一人の教育的ニーズを

 把握し、全ての保育所、幼稚園、学校等で特別支援教育を推進します。

 

 ■子どもの体力向上

 子どもたちが体を動かすことや体育の授業が「楽しい」と思えるように、運動遊びや授業を

 工夫し、幼児期から小中学校・高等学校につながる体力づくりを推進します。

 1.未就学児の体力向上推進事業

 2.しまねっ子!元気アップ・カーニバル

 3.オリンピック・パラリンピック教育事業

 

 ■健康教育の推進

 子どもたちの心身ともに健やかな成長を目指して、学校保健活動を推進します。

 「学校保健計画策定の手引~しまねっ子元気プラン~」(令和2年3月)リーフレット(PDFファイル4,659KB)

2.学びに向かう力と人間性を高める教育の推進

 学校・家庭・地域が連携協力し、ふるさとに愛着と誇りを持ち、感性豊かで主体的に学び続ける子どもを育みます。

 

【主な取組】

 ■教育魅力化の推進

 子どもたち一人一人に、自らの人生と地域や社会の未来を切り開くために必要となる「生きる力」

 を育むため、学校・家庭・地域が連携・協働して、ふるさと教育や地域課題解決型学習に取り組む

 ことのできる教育環境を整備します。

 

 ■ふるさと教育の推進

 地域の自然、歴史、文化、伝統行事、産業といった教育資源(ひと・もの・こと)を活かした

 「ふるさと教育」を推進し、学校・家庭・地域が一体となって、ふるさとに誇りを持ち、心豊

 かでたくましい子どもたちを育みます。

3.学びを支える教育環境の整備

 児童生徒の学びを支え、安心して学校生活を送れるよう、教育的環境の形成と施設の安全確保に努めます。

 

【主な取組】

 ■悩みの相談体制整備

 いじめや不登校などの未然防止、早期発見、早期対策のため、スクールカウンセラーを配置する等、

 子どもたちが悩みを相談しやすい環境を整備します。

 

 ■学校の施設・設備整備

 子どもたちに安全・安心で豊かな教育環境を提供していくために、老朽化した施設の改修や防災対策

 に加え、教育内容・方法の変化や子どもの特性に応じた県立学校の施設・設備整備を進めています。

4.社会教育の推進

 県民一人一人が自主的・主体的に生涯を通じた学習に取り組み、その成果を社会生活で生かすことができるような社会を作ります。

 

【主な取組】

 ■地域を担う人づくりの推進

 子どもたち一人一人に、自らの人生と地域や社会の未来を切り拓くために必要となる「生きる力」

 を育むとともに、地域を支える担い手となる幅広い世代の地域住民が、多様な学習機会を通して、

 地域課題に理解を深め、地域の課題に立ち向かっていく人づくりを推進します。

 

 ■社会教育士の確保・育成

 社会教育行政のみならず学校や地域の様々な立場で、社会の多様な主体と連携・協働し、人づくり

 や地域づくりを推進する学びの専門人材である「社会教育士」を確保・育成します。

 

この他にも様々な施策に取り組んでいます

 その他の施策・取組については、各課のHPをご覧ください。

 

 教育委員会(総務課)教育施設課学校企画課教育指導課特別支援教育課

 保健体育課社会教育課人権同和教育課文化財課福利課

 


※このページは「島根創生を進める県の主な取組」にも掲げられています。

主な取組その他の取組はこちら


お問い合わせ先

島根県教育委員会

〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
島根県教育庁総務課
TEL 0852-22-5403
FAX 0852-22-5400
kyousou@pref.shimane.lg.jp