• 背景色 
  • 文字サイズ 

特別な支援が必要な子どもと親への支援の充実

 島根県では、長期療養や在宅で医療的ケアが必要な子どもへの対応や、発達障がい、児童虐待、貧困世帯など特別な支援が必要な子どもと親への支援の充実をめざしていきます。

 

 

1.現状と課題

(1)医療的ケアが必要な子どもへの支援

  • 小児慢性特定疾病児や医療的ケアが必要な子どもは増加しており、疾病の種類や程度、年齢により、必要とする支援も多岐にわたっています。
  • 特別支援学校へ通学する医療依存度の高い子どもが微増傾向にあります。

(2)障がいのある子どもと親への支援

  • 特別な支援が必要な子どもが増加し、その障がいも多様化しています。
  • 関係機関の連絡強化による切れ目ない支援体制を構築していく必要があります。

(3)社会的養育が必要な子どもと親への支援

  • 島根県内の児童虐待相談対応件数は高止まりしています。
  • 里親宅や児童福祉施設で生活する子どもの中には、虐待経験や発達障がいを抱え、手厚い支援を必要とする割合が増加しています。

(4)貧困などの課題を抱える子どもと親への支援

  • 子どもの貧困は、子どもが持つ資質や能力の発揮を妨げ、将来の社会に大きな損失をもたらします。
  • 国と地方自治体の緊密な連携の下、福祉・教育・雇用などの関連分野による総合的な取組が必要です。
  • ひとり親家庭の多くは経済的に厳しい状況に置かれています。

 

 

2.めざす方向性

(1)医療的ケアが必要な子どもへの支援

  • 医療的ケアが必要な子どもたちが、安全で安心な医療やサービスが受けられるよう、保健・医療・福祉・保育・教育等の連携の一層の推進と、利用できるサービスの拡充について検討します。
  • 県立学校における医療的ケアが必要な子どもが安全安心な学校生活を送れるよう、医療的ケアの実施体制の充実に取り組みます。

(2)障がいのある子どもと親への支援

  • 特別な支援の必要子どもが自立し、社会参加していくために、一人ひとりの教育的ニーズを把握し、全ての保育所、幼稚園、学校等で特別支援教育を推進します

(3)社会的養育が必要な子どもと親への支援

  • 児童虐待など家庭における複雑・困難な課題にできるだけ早期かつ適切に対応するため、児童相談所の体制強化に取り組みます。また、市町村の相談支援機能がさらに充実するよう支援します。
  • 社会的養育(里親、施設)が必要な子どもを、家庭的な環境において安定した人間関係の中で支援できるよう、里親宅での生活を優先することや、児童福祉施設を家庭に近い環境にするために生活単位の小規模化を推進します。

(4)貧困などの課題を抱える子どもと親への支援

  • 市町村と連携しながら貧困の状態にある子どもの実態を把握し、福祉・教育・雇用などの関連分野が連携して総合的な施策展開を図ります。
  • ひとり親家庭に対しては、子育てと生活・就業・養育費の確保・経済的支援が一体的に提供できるよう、関係機関と連携し、個々のニーズに応じた自立を支援します。

 

 

3.具体的な取組内容

(1)医療的なケアが必要な子どもへの支援

〇医療的ケアが必要な子どもへの支援の充実

  • 医療費助成の実施

ー詳しくは、健康推進課ホームページへー

 

〇医療的ケアの実施体制の充実

  • 障がいが重度・重複した子どもが安全安心に教育を受けることができるよう医師からの助言や研修を実施
  • 県立学校における学校看護師の確保・配置

 

ー詳しくは、特別支援教育課ホームページへー

 

(2)障がいのある子どもと親への支援

○発達障がいの早期発見と支援体制の充実

  • 市町村の相談窓口と専門機関との連携強化
  • 県発達障害者支援センター及び市町村が実施する保育所等研修や巡回指導の充実
  • 医療機関における初診までの待機期間の短縮を図るため、心理職が問診や検査を行う初診前アセスメントの強化

 

ー詳しくは、障がい福祉課ホームページへー

 

○相談支援の充実

  • 特別支援学校のセンター的機能の充実

○幼児期における専門的支援の充実

  • 視聴覚障がいのある子どもが早期からコミュニケーション手段(点字、手話等)を身に付けられるよう、幼児期における専門的支援を充実

 

ー詳しくは、特別支援教育課ホームページへー

(3)社会的養育が必要な子どもと親への支援

○児童相談所の体制強化

  • 児童相談所における児童福祉司等の専門的な人材の確保
  • 児童相談所一時保護所の質の向上のための計画的な施設改修等

○市町村における相談支援体制の強化支援

  • 子ども家庭総合支援拠点の設置促進
  • 要保護児童対策地域協議会の機能強化

○里親養育支援の充実

  • 里親の担い手確保、里親養育を支える体制強化
  • 里親制度の普及啓発

○児童養護施設等の小規模化、多機能化の推進

  • 児童養護施設等の小規模化等に係る施設整備費の助成
  • 児童養護施設等が「地域の社会的養育を支える専門的な拠点」となるよう施設の役割強化を支援

 

ー詳しくは、青少年家庭課ホームページへー

(4)貧困などの課題を抱える子どもと親への支援

○関連分野との連携強化

  • 福祉、教育などの施策を充実し連携を強化

 

ー詳しくは、地域福祉課ホームページへー

 

○ひとり親家庭支援の充実

  • 母子父子寡婦福祉資金の貸付け
  • 生活支援、就業支援等の提供

 

ー詳しくは、青少年家庭課ホームページへー

 

各担当課お問い合わせ先

地域福祉課

TEL0852-22-68225089FAX0852-22-5448

E-mail: tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp

 

健康推進課

TEL:0852-22-5267/FAX:0852-22-6328

E-mail: kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp

 

青少年家庭課

TEL0852-22-5241FAX0852-22-6045

E-mailseisyou@pref.shimane.lg.jp

 

障がい福祉課

TEL0852-22-6526FAX0852-22-6687

E-mail: syougai@pref.shimane.lg.jp

 

特別支援教育課

TEL0852-22-5420FAX0852-22-6231

E-mail: tokubetsushien@pref.shimane.lg.jp

 


※このページは「島根創生を進める県の主な取組」にも掲げられています。

主な取組その他の主な取組はこちら

 


お問い合わせ先

青少年家庭課

島根県健康福祉部青少年家庭課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (第2分庁舎 2階)
TEL:0852-22-5241
FAX:0852-22-6045
E-mail:seisyou@pref.shimane.lg.jp