7月2日のトピックス(立地に関する覚書締結)
株式会社コムニックと立地に関する覚書を締結しました
【301会議室】
〔写真〕大松聖嗣代表取締役社長(中央)
株式会社コムニック、島根県、松江市の三者で、事業所等の立地に関する覚書を締結しました。
同社は、平成6年の創業以来、通信関連のソフトウェア開発、保守など、業務システムの構築から運用まで一貫して手掛けられ、近年はその高い技術力により、大手の製造業、商社、金融系企業などのシステム開発等にも領域を広げられています。
今回の計画は、松江市出身の社員のUターンを契機として、新たに同市内に拠点を設置し、都市部の企業から受託したシステム開発業務などに取り組まれるものです。
大松社長は「計画以上の雇用を目指し、地域の活性化に貢献したい」と抱負を述べられました。
6月27日のトピックス(原子力発電施設等立地地域の振興に関する要請)
原子力発電施設等立地地域の振興に関する要請
【東京都】
〔写真〕内閣府あて要請
〔写真〕石破内閣総理大臣あて要請
6月27日に、原子力発電関係団体協議会(会長:愛媛県)が関係省庁に対して、原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法(原発特措法)に基づく制度及び電源三法交付金制度の見直しについての要請活動を行い、知事も同行しました。
知事は、原発特措法が市町村合併前の法律であり、現在も松江市の一部にしか支援措置がされない状況であることなどを説明したうえで、対象地域の拡大や既存予算に上乗せする形での予算確保などについて要請しました。
6月23日のトピックス(令和7年国勢調査100日前イベントを開催)
令和7年国勢調査100日前イベントを開催しました
【県庁中庭】
〔写真〕挨拶のようす
〔写真〕皆さんと
令和7年国勢調査期日の100日前となる6月23日に、県庁中庭で100日前イベントを開催しました。
イベントでは、しまねっこや学生調査員の皆さんと一緒に、県庁公用車へ国勢調査広報マグネットシートを貼付しました。
知事は学生調査員や事務局員へ「多くの皆さまのご理解をいただいて、正確なデータの収集、国勢調査を行っていただきたい」と激励の言葉を述べました。
6月18日のトピックス(日本航空株式会社西日本支社の訪問)
日本航空株式会社西日本支社が札幌直行便PRのため知事を訪問されました
【301会議室】
〔写真〕ラベンダー贈呈のようす
8月の出雲縁結び空港=新千歳空港(札幌)直行便PRのため、日本航空株式会社西日本支社、同社山陰支店などの皆さんが県庁を訪れ、知事に初夏の花であるラベンダーを贈られました。
知事は「今年も札幌直行便を運航いただきありがとうございます。多くの方が利用されることを期待しています」と述べました。
6月14日のトピックス(トップセールス)
食品スーパー「フレスタ」の島根フェアでトップセールスを行いました
【フレスタモールカジル横川(広島市)】
〔写真〕記念写真撮影会
〔写真〕島根ぶどうデラウェアの試食PRのようす
〔写真〕ランチミーティングのようす
〔写真〕フレスタ幹部の皆さんと
広島県を中心に展開する食品スーパー「フレスタ」での島根フェア開催に合わせて、フレスタモールカジル横川で知事トップセールスを行いました。
会場では、記念写真撮影会や、島根ぶどうデラウェアの試食などを通じて皆さんに直接PRしました。
また、フレスタ幹部の皆さんとのランチミーティングで知事は「物流費が高騰する中、島根に近い広島は重要なマーケットであり、これからも県産品の販売を進めていただきたいです」と要請し、株式会社フレスタホールディングスの宗兼代表取締役社長は「少量生産の商品でも良いので、商品開発やテスト販売など、気軽に相談していただきたいです」と話されました。
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp