• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和6年度「島根県県民いきいき活動奨励賞」

令和6年度島根県県民いきいき活動奨励賞の表彰式を行いました!

令和6年11月29日(金)に令和6年度島根県県民いきいき活動奨励賞表彰式を行いました!

皆さんと 表彰状授与

 

令和6年度受賞団体の活動紹介についてはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

令和6年度「島根県県民いきいき活動奨励賞」受賞団体の概要

令和6年度の島根県県民いきいき活動奨励賞は、以下の10団体が受賞されました。

NPO・ボランティア部門

<50音順、敬称略>

あいと地球と競売人自主企画実行委員会
  • 31年前に誕生した県民ミュージカル「あいと地球と競売人」を自主企画公演として2018年に復活させ、以降5年間に渡り連続して上演を実施してきた。
  • ミュージカルの制作・上演をとおして、青少年の育成、文化の創造、環境保護のメッセージ等を伝え続けている。
「子どもアートDay」実行委員会
  • 県内の親子がアートに出会う場を創出するため、将来に渡って協力しあえるネットワークを団体や個人から構築し、2022年から毎年「子どもアートDay」を開催している。
  • 多様な主体の連携をとおして、子どもの育ちと子育て家庭を地域を挙げて応援していく気運の醸成につながっている。
高浜地区自治協会北山対策特別委員会
  • 松枯れや野生鳥獣により植林の育たなくなってしまった出雲市高浜地区内の北山の自然保護活動を12年に渡り継続している。
  • 古道の案内表示板や地図のメンテナンスを行う傍ら、「高浜森の日」を制定し毎年植樹等の記念事業を実施している。
みはし地域まちづくりネットワーク防災部会
  • 「災害に負けない地域」を目指し、みはし地域住民の防災意識の啓発や災害時に協力し合うことのできる体制づくりに努めている。
  • 行政・学校・地域・町内会と連携し、自主防災組織設立のサポートや防災研修の実施等、幅広い年代の防災活動に積極的に取り組んでいる。
持田鶴友会(持田地区高齢者クラブ連合会)
  • 昔から親しまれている遊びや野菜づくりを次世代に伝えようと、地域の小学校や幼稚園と世代間交流活動を20年前から続けている。
  • 週1回放課後子ども教室での見守り活動にも取り組んでいる。
安来レクリエーション協会
  • レクリエーション活動をとおした健康づくり、体力づくり、コミュニケーションづくりを推進し、元気な地域づくりを進めている。
  • ゲーム、ソング、ニュースポーツ、自然体験等の活動を行い、様々な年齢層に心を元気にする活動を届けている。

企業部門

<50音順、敬称略>

学校法人同志舎リハビリテーションカレッジ島根
  • 山陰唯一の言語聴覚士養成校の教員と学生が共に、言語・コミュニケーションに問題を抱える成人や子どもと保護者などの相談・支援を無償で行っている。
  • 障がいがある人やその家族が、安心して暮らすことができる町づくりや子育てしやすい環境づくりの一助となっている。
株式会社佐香ソーラーでジゲオコシ
  • 少子高齢化が進んだ地域で、人口流出を食い止めようと地域の「若いもん」が集まり会社を設立し、廃校の跡地を活用して太陽光発電所を設置した。
  • 発電所の収益から地域児童に対してひと月3,000円を支給すると共に、自治会への奉仕協力及び年10万円の寄附を行っている。

ユース部門

<敬称略>

島根県立大学出雲キャンパス災害研究会(DSAC)
  • 災害医療や災害看護について学ぶ学生が、被災地での支援活動から得た経験やアイデアを活かし地域の防災力向上へ向けた講習やイベントを実施している。
  • 大学のある地区の住民と合同で研修や災害ボランティア活動を行うなど、地域と密着した活動を展開している。

 

松江工業高等学校定時制美術部
  • 松江水燈路のコンテストのため制作した行灯を、コロナ禍で外出や面会が困難となった高齢者福祉施設の入居者の癒しにしてもらおうと貸出を行っている。
  • 観光協会や地元の市民団体とも連携した貸出活動が広がりをみせる一方、生徒自身も施設に赴き入居者と直接交流をするなど地域とのつながりをつくっている。

お問い合わせ先

環境生活総務課NPO活動推進室

島根県 環境生活部 環境生活総務課 NPO活動推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎2階にあります。)
TEL:0852-22-6099、5096
FAX:0852-22-5636
npo@pref.shimane.lg.jp